新着情報

出版/メディア出演

「漫画でわかる実践お金のガイドプログラム」を監修しています

フェリシモのミニツク(趣味と自分磨きの通信講座)のレッスン、「漫画でわかる実践お金のガイドプログラム」1~12回の監修をしています。お金の話を漫画でわかりやすく学び、賢くお金と付き合うことができる通信教材です。

出版/メディア出演   2022/04/01   八束 和音

毎日放送「ちちんぷいぷい」に出演しました

1月11日、MBS『ちちんぷいぷい』に「目標に向けてお金を貯めたい!!」というテーマのコメンテーターとして出演しました。家計の見直し方法や理想の家計バランスなどについてお伝えしました。

出版/メディア出演   2019/01/11   八束 和音

「すまい・すまいるとらの巻(2016.4月号)」の記事を執筆しました

積水ハウス発行の「すまい・すまいるとらの巻」(2016.4月号)に、ファイナンシャルプランに関するテーマで記事を執筆しました。人生の三大資金とマイホーム購入、生前贈与の上手な活用、またマイナス金利などについて解説しています。

出版/メディア出演   2016/04/22   八束 和音

「フェリシモライフ 」連載記事の取材を受けました

フェリシモライフの「ズボラさんでも大丈夫!無理なく始める家計管理」の第一回(2016/1/25)~第六回(2016/2/29)の取材を受けました。食費のコントロール方法や、お財布とのつきあい方、クレジットカードの活用など、上手な家計管理に関するヒントが満載です。

詳細はこちらでご覧いただけます。

≫ 続きを読む

出版/メディア出演   2016/02/29   八束 和音

読売新聞「おカネなっ得」コーナーの取材を受けました

2016年1月28日読売新聞の「おカネなっ得」コーナー、女性向け住宅ローン特集に取材コメントが掲載されました。ライフスタイルが変化しやすい女性ならではの、住宅購入にまつわる注意点についてコメントしています。

出版/メディア出演   2016/01/29   八束 和音

「日経REVIVE12月号」にて記事を執筆しました

「日経REVIVE12月号」にて「相続の心構え」について記事を執筆しました。相続税増税をまじかに控え、家族で考えておきたいポイント、相続のトラブル事例と注意点などについて紹介しています。

出版/メディア出演   2014/12/25   八束 和音

フェリシモ「お金となかよしになるプログラム」のご紹介

通信販売のフェリシモから「お金となかよしになるプログラム」が発売されました。

news-photo-20140901.jpg news-photo-20140902.jpg

これまでだれも教えてくれなかったお金の知識や使い方が身につく内容となっていて

「私のお金CHECKシート」、レシートを入れておける「レシート袋」「私の人生設計シート」など便利なツールも盛りだくさん!

全6回のセットうち、第1回、4回、5回、6回の監修を担当しています。

≫ 続きを読む

出版/メディア出演   2014/09/02   八束 和音

「日経REVIVE4月号」掲載記事を監修しました

日経新聞読者に配布される「日経REVIVE4月号」にて、「経済」を共有しましょう)という記事の監修を行いました。新社会人にもわかりやすく経済の仕組みについて紹介しています。

出版/メディア出演   2014/04/30   八束 和音

読売新聞朝刊に取材記事掲載されました

読売新聞(全国版)の「くらし家庭」コーナー・家計見直し術③に取材記事が掲載されました。家計簿の活用方法、家計における支出の目安などを紹介しています。

出版/メディア出演   2014/04/18   八束 和音

「あんふぁん(関西版)2月号」掲載記事を執筆しました

幼稚園等で配布される情報誌「あんふぁん(関西版2月号)」の特集記事、「掛け金を抑えつついざというときの保障を」を執筆しました。共済のしくみや、子育て世帯の共済活用方法について解説しています。

出版/メディア出演   2014/02/28   八束 和音
ページの先頭へ戻る